このような症状はございませんか?
- 心臓の拍動が強く伝わってくる
(ドクンドクン、ドキドキなど) - 脈拍が急に早くなる・遅くなることがある
- 脈拍のリズムが乱れることがある
- 健康診断、人間ドックなどで
心電図異常を指摘された
上記に1つでも当てはまる場合には、お早めに当院にご相談ください。
心電図異常とは
健康診断や人間ドックなどでも行われる心電図検査で異常を指摘された場合には、心臓に何らかの異常が起こっている可能性があります。
疾患としては、不整脈、虚血性心疾患、狭心症、心筋梗塞、心肥大、心筋症、心不全、心房細動などが考えられます。
ただし、はっきりとした原因の分からない心電図異常も見られます。
動悸とは
動悸とは、自分の心臓の拍動を、意識していないのにさまざまな形で感じられる状態を指します。
「ドクンドクン」、「ドキドキ」、「ドキッと胸が詰まる感じ」など、さまざまな感じ方がありますが、いずれも動悸の一種です。
動悸は、狭心症、心筋梗塞、大動脈瘤の初期症状として現れることがあります。
緊張したときなど、自分の拍動を感じることは誰にでもありますが、そういった一過性のものではなく持続しているとき、繰り返されるときには、お早めに当院にご相談ください。
心電図異常・動悸の原因
緊張・不安などによる交感神経の高まり、カフェイン・アルコールによる自律神経への刺激、疾患、薬の副作用など、さまざまなものが原因になります。
原因疾患には、不整脈、虚血性心疾患、狭心症、心筋梗塞、心肥大、心筋症、心不全、心房細動の他、甲状腺疾患、精神疾患、更年期障害なども考えられます。
心電図異常・動悸の治療
各疾患に応じた治療
何らかの疾患が見つかった場合には、その疾患に応じた治療が必要になります。
生活習慣の改善
カフェインやアルコールの摂り過ぎが原因と思われる場合には、それらの摂取を控えます。
また、自律神経を整えるため、規則正しい生活を送り、睡眠時間はしっかりと確保するようにしてください。
薬の変更
薬の副作用が原因と思われる場合には、かかりつけの先生と連携した上で、薬の種類の変更などを検討します。
心電図異常 / 動悸のお悩み・症状がある際は当院へお越しください
循環器内科を専門とする医師が診療します
心電図異常・動悸Q&A
運動をしているわけではないのに、息が苦しくなったり、動悸がする場合はストレスが関係している可能性があります。ストレスにより、自律神経のバランスが崩れてしまうことでそのような症状が起こることがあります。隠れ貧血や不整脈等が隠れていることもありますのでご相談ください。
動悸の原因は一般的には洞性頻脈や貧血、甲状腺疾患、更年期障害などが考えられます。また、ストレスによる自律神経の乱れなどにより起こることもあります。 そのような症状があらわれたときはそのまま放置せずご相談ください。
不整脈と一言にいっても様々な種類のものが考えられます。脈が速い、遅い、リズムが不規則、脈が飛ぶなど脈の異常を動悸として感じたり、めまいや、吐き気の症状を伴うこともあります。 まずはご自身で脈をはかってみることをおすすめいたします。 普段、特に症状がなく元気な時に比べどうなのかということを比較してみてください。また、どのような時にそのような症状が出ているのかを確認してください。 なかには放置すべきでない不整脈が隠れていることもございますので気軽にご相談ください。不整脈の種類により治療は異なります。心電図や24時間のホルター心電図での検査を行い診断してくことになります。